【実体験】異性の家に居候ってどうなの?男が4ヶ月居候した。
どうもフロッキーです。 男が女の家に居候したらどうなる? 男女関係の問題はないの? と興味がある人に、今回は僕が実際女子の家に4ヶ月居候した話を書きます。 結論 男女の友情は成立しない 事のてんまつを先に書きますと、僕に…
どうもフロッキーです。 男が女の家に居候したらどうなる? 男女関係の問題はないの? と興味がある人に、今回は僕が実際女子の家に4ヶ月居候した話を書きます。 結論 男女の友情は成立しない 事のてんまつを先に書きますと、僕に…
どうもフロッキーです。 エンジニアの求人募集でよくワークポートって見るけど、実際はどうなの? 大学中退、学歴なくても大丈夫なの? と疑問に思っている方のために、今回はワークポートのレビューをしたいと思います。 ワークポー…
どうもフロッキーです。 辛くて高時給バイトより、多少時給は少なくても続けられるバイトがいいな できればお金だけじゃなくて、人間関係を楽しみたい という方、朗報です。バイト歴5年の僕が一番良いと思うバイトを紹介します。スー…
どうもフロッキーです。 この記事では 何から英語学習を始めれば良いか分からない英語初心者が楽しく学ぶ方法2つを紹介します! 僕は洋書から始めましたが、読書好きでない限りいきなり文字で学ぶのは良くないようです。 一般的に、…
どうもフロッキーです。 追記 youtube動画にまとめました アマゾン倉庫アルバイト体験談!良かったこと、悪かったこと。 今回はAmazonの倉庫にアルバイトとして2か月半、潜入した経験談を語ります! そ…
どうもフロッキーです。 2月に引っ越したのですが、合計35万ほどかかってしまいました・・・ そこで人生初の消費者金融に借りることに。 消費者金融は悪いイメージがありますが、僕は必要なお金をまとまって得ることが出来て、かつ…
どうもフロッキーです。 今回は 高時給データ入力、登録制派遣バイトをおすすめしない理由 電話応募がおすすめ理由は、実際の仕事内容が聞けるから 登録制アルバイトはどうなのか 登録までの流れ データ入力で採用される人とそれ以…
どうもフロッキーです。 この記事では 初心者の方が参考にしたいyoutube動画5選をまとめました。 特にシュート練習、ハンドリングと攻撃に特化した練習をまとめます。 その際に参考にさせていただいたyoutubeチャンネ…
どうもフロッキーです。 ふと2000年以降放送されたアニメでパチンコ、パチスロとタイアップした作品が気になったのでまとめました。 (原作は2000年以前でも、アニメが2000年以降に作成されている場合は含まれている場合も…
どうもフロッキーです。 一発屋などのお笑い芸人を観て 「つまらないネタでなんでこんなに稼げるの?」 と不思議に思っている方もいると思いますが、芸能人の年収はネタやレベルの話ではありません。 では何で決まるかというと、注目…
どうもフロッキーです。 僕はアニメZガンダムが大好きです。何度見ても発見があります。 50話もあるアニメを4周も観ちゃうぐらい魅力的です。 今回は Zガンダムアニメの魅力3選 駄作という評価に対する反論 を伝えるべく記事…
どうもフロッキーです。 英語は英語で勉強する。 そんな方法を探していると、苫米地さんという著者の方に出会いました。 彼が言うには、英語は英語でしか学べない!英和辞典は全部捨てろ! と、かなり極端です。 ただ僕は個人的に苫…
どうもフロッキーです。 実は2018年6月で大学を3年時で中退しました。 この記事を書いてから2年ほどたったので、 大学中退しょうとおもったわけ 大学中退して面倒だったこと 大学中退を考えている人へ を書きます。動画でも…
どうもフロッキーです。 浪人中って、勉強ばかりじゃあれだけバイトでもするか と思う方も多いと思いますが、良い大学に入りたいなら絶対にしないほうが良いです。 受験勉強とアルバイトの両立は無理な理由 この理由は2つあります。…
どうもフロッキーです。 大学2年から始めた一人暮らし。実家ストレスからの解放。 しかし、実際に引っ越してみると想像もできないほど虫に悩まされることになりました。 そこで今回は僕の二の舞になってほしくないので 虫がきらいな…
どうもフロッキーです。 一人暮らしを始めてから、テレビを観ない生活がもうすぐ1年になります。 テレビは小学校高学年が理解できるレベルの内容、随所の笑い要素で構成されているので 時間つぶしには最高のツールかもしれません。(…
どうもフロッキーです。 大学2年から一人暮らしを始めて、1年半ほど過ぎましたが、 実家暮らしというのは2重の意味で人をダメにすると痛感します。 その理由を大きく分けると があると僕は考えます。今回はこの2つについて書きま…
どうもフロッキーです。 この記事では受験生が モチベーションを上げるため 受験に対する価値観を変えるのに 役立つおすすめ本ランキング11をお届けします。 ここで紹介する本は忙しい受験時代に読む価値があると思います。 受験…