英語を活かすアルバイト7選。様々なジャンルをまとめてみた。
どうもフロッキーです。 ・英語に関わるバイトってどんなものがあるんだろう? ・とにかく幅広い選択肢を見たい という方のために、今回は 英語に関わるバイト7選を紹介いたします。 塾講師・家庭教師 英語担当 定番はやはり、受…
どうもフロッキーです。 ・英語に関わるバイトってどんなものがあるんだろう? ・とにかく幅広い選択肢を見たい という方のために、今回は 英語に関わるバイト7選を紹介いたします。 塾講師・家庭教師 英語担当 定番はやはり、受…
どうもフロッキーです。 AIに仕事が取られるって話はよく聞くけど、全然現場は変わってないけど? このままくるくる詐欺で何も来ないんじゃないの? という方のために ということを書きます。 「AI失業」前夜ーこれから5年、職…
どうもフロッキーです。 これから5年以内でどれだけ職場や日本の社会は変わるの? 働き方を考えるにあたって、参考になる本が知りたい という方に向けて、今回は僕が2019年に読んでおすすめな未来予想の本を紹介いたします。 ど…
どうもフロッキーです。 ぎゃー、ゴキちゃんが出たー!だけど一人じゃどうしようもない ゴキブリ退治の業者ってどうなの? という方もいると思います。 そこで今回は という話をします。 結論、ゴキブリ業者で安心を買うことが出来…
どうもフロッキーです。 男が女の家に居候したらどうなる? 男女関係の問題はないの? と興味がある人に、今回は僕が実際女子の家に4ヶ月居候した話を書きます。 結論 男女の友情は成立しない 事のてんまつを先に書きますと、僕に…
どうもフロッキーです。 エンジニアの求人募集でよくワークポートって見るけど、実際はどうなの? 大学中退、学歴なくても大丈夫なの? と疑問に思っている方のために、今回はワークポートのレビューをしたいと思います。 ワークポー…
どうもフロッキーです。 辛くて高時給バイトより、多少時給は少なくても続けられるバイトがいいな できればお金だけじゃなくて、人間関係を楽しみたい という方、朗報です。バイト歴5年の僕が一番良いと思うバイトを紹介します。スー…
どうもフロッキーです。 追記 youtube動画にまとめました アマゾン倉庫アルバイト体験談!良かったこと、悪かったこと。 今回はAmazonの倉庫にアルバイトとして2か月半、潜入した経験談を語ります! そ…
どうもフロッキーです。 2月に引っ越したのですが、合計35万ほどかかってしまいました・・・ そこで人生初の消費者金融に借りることに。 消費者金融は悪いイメージがありますが、僕は必要なお金をまとまって得ることが出来て、かつ…
どうもフロッキーです。 今回は 高時給データ入力、登録制派遣バイトをおすすめしない理由 電話応募がおすすめ理由は、実際の仕事内容が聞けるから 登録制アルバイトはどうなのか 登録までの流れ データ入力で採用される人とそれ以…
どうもフロッキーです。 この記事では 初心者の方が参考にしたいyoutube動画5選をまとめました。 特にシュート練習、ハンドリングと攻撃に特化した練習をまとめます。 その際に参考にさせていただいたyoutubeチャンネ…
どうもフロッキーです。 一発屋などのお笑い芸人を観て 「つまらないネタでなんでこんなに稼げるの?」 と不思議に思っている方もいると思いますが、芸能人の年収はネタやレベルの話ではありません。 では何で決まるかというと、注目…
どうもフロッキーです。 実は2018年6月で大学を3年時で中退しました。 この記事を書いてから2年ほどたったので、 大学中退しょうとおもったわけ 大学中退して面倒だったこと 大学中退を考えている人へ を書きます。動画でも…
どうもフロッキーです。 大学2年から始めた一人暮らし。実家ストレスからの解放。 しかし、実際に引っ越してみると想像もできないほど虫に悩まされることになりました。 そこで今回は僕の二の舞になってほしくないので 虫がきらいな…
どうもフロッキーです。 一人暮らしを始めてから、テレビを観ない生活がもうすぐ1年になります。 テレビは小学校高学年が理解できるレベルの内容、随所の笑い要素で構成されているので 時間つぶしには最高のツールかもしれません。(…
どうもフロッキーです。 大学2年から一人暮らしを始めて、1年半ほど過ぎましたが、 実家暮らしというのは2重の意味で人をダメにすると痛感します。 その理由を大きく分けると があると僕は考えます。今回はこの2つについて書きま…
どうもフロッキーです。 僕は読書が大好きなのですが、小説は全くといっていいほど読みません。 ただ友達やネットを調べてみると、小説を読む=読書という人が結構いるのが分かりました。 今回はそんな人もいる中で、なぜ僕が小説を読…
どうもフロッキーです。 僕はブックオフとスーパーのレジをしてきました。 私的にスーパーのレジが日本のレジ業務の中で最もめんどくさいと思いますが、(はやくロボットに変わってもらいたい笑) 僕は、覚えられない・・・とか困った…