どうもフロッキーです。
結論から述べると、
全くの初心者、楽譜が読めなくてもピアノを演奏できるようになる。
今回は初心者がどのようにしてピアノをある程度弾けるようになったのかを
もちろん動画ありで書いていきたい。
目次
実際の演奏動画はこちら。
具体的な方法
タイトルにもあるが、僕は楽譜が一切読めない。弾いている鍵盤の音がドなのかミなのかということすら怪しい。
ではどうやって弾けるようになったか。
千本桜(ピアノ) 初音ミク 中級
この動画を見ながらひたすらまねるのみ。
このように動画を使用すれば、光っているところを指で押すだけだから時間さえかければ誰でも弾けるようになると思う。言ってみればゲーセンの音ゲーの要領だ。
しかもこの方法を使えば、初心者が楽譜が読めないために挫折することがなくなる。
僕も最初は楽譜を読もうと努力したけど、とてもじゃないけど長続きしなさそうだった。
それよりも最初からいきなり鍵盤を弾きながら練習した方が絶対に良い。この方法で何曲か弾けるようになって初めて楽譜に挑戦するぐらいが丁度いいと思う
ピアノを弾きたい人は楽譜を読むためにピアノを弾くのでなく、ピアノを弾くために楽譜を読むのだ。
演奏できるまでにかかった時間

僕がピアノを独学で始めたのは現役高校3年。今思うと勉強が嫌だった反動だろう。
一日の演奏時間はだいたい30分ぐらい。サビまでを弾けるまでに100時間ぐらい、千本桜はほぼ全てのパートを弾けるようになるには半年かかった。
ただし曲をすべて練習するのはそうそうにやめた。
理由は自分が飽きるということもあるが動画が長いかもしれないと思ったからYoutubeの視聴平均時間を見ると40秒になっていることからもこの説は間違ってないと思う。
誰でもピアノは弾ける!

「千本桜 初心者」で検索すると、実は経験者なのにタイトルでつるために初心者と名乗っている人もいたが(動画中で謝罪している)
僕は本当の初心者だ。
家にたまたま電子ピアノがあったということは本当に幸運だった。この点は親に感謝したい。
まとめ

追記 2017/9/28
あれからこの方法で
君の知らない物語
ザナルカンドにて
戦場のメリークリスマス