どうもフロッキーです。
僕は7か月間ブックオフでアルバイトをしました。
今回は
楽なバイト先店舗の選び方
業務内容、仕事の忙しさ
ブックオフでバイトしてよかった点、悪かった点
紹介します。
業務内容と仕事の忙しさ

仕事内容はトイレ、入り口付近の掃除、買取、レジ、買い取った商品の掃除、品出し、閉店後の事務作業です。
一つ一つの作業はそれほどつらくありません。
しかし平日と休日、年末年始の忙しさのギャップがすごいです。
平日や雨の日はお客さんがほとんど来ないため、死ぬほど楽。
休日は時給の割に忙しく、年末年始は閉店時間に買い取りが終わらないほど忙しい。
僕の場合は地方の店だったので、休日、年末年始だけ忙しかったのですが、繁盛店は毎日が休日レベルだそうです。
当然のことながら、この忙しい期間は週3日で契約していても
週5日にされたりします(笑)
楽な店舗の選び方
ですので、アルバイト先を探す際には
- 駅から離れていて、繁盛店ではない
- できればフランチャイズ店
の土日、自分の希望出勤時間に偵察するのをおすすめします。
(フランチャイズ店で働いている友達に聞いたところ、正規店よりゆるいそうです。詳しくは以下を参照)
ブックオフバイトでよかった事
アルバイトしてよかったことは2つ。
①自分の趣味が合う仲間に出会える確率が高い
②商品を観ているだけで楽しい
という点です。
①自分と趣味が合う仲間に出会える
これはブックオフで働く一番のメリットでした。
ブックオフはゲームや漫画、小説や実用書などを取り扱うので、働いている人たちも当然それらの商品が好きな可能性が高いです。

実際に
PS3のゲームソフトの趣味がほとんど一緒の人
空の境界や伊藤計劃が小説が好きな人
など言って見ればマイナーな趣味を共有している人を見つけることができました。
この人たちと休憩時間中、帰り道で趣味の話で盛り上がるのが非常に楽しみでした。
自分の趣味が合う人を大学ではなかなか出会えないので、仲間を見つけるためにブックオフを選ぶという選択肢は大ありです。
②商品を観ているだけで楽しい
![劇場版 「空の境界」終章/空の境界 [DVD] 劇場版 「空の境界」終章/空の境界 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51tPJzjJg5L.jpg)
それ以外にも知ってる漫画や読みたい小説を買い取りしているだけで楽しかったです。
ブックオフの店内をよく見ると、アニメのお宝グッズが意外とあったりして観ているだけで幸せでした。
ブックオフに普段から買い物をしている人は、仲間や取り扱っている商品を考えてもかなり良い職場環境だと思います。
逆に悪かったところ

続いてデメリットですが、
①時給の割に休日が忙しい
②アルバイトへの特典がない(むしろ規制)
①時給の割に休日が忙しい

やはりこれが一番つらかったです。
ブックオフ店員はみな口を揃えて
「仕事は楽しんだけど、時給が低い」
と嘆いていました。
ブックオフの時給は

となっていてキャリアアップを売りにしていますが、確かに950円にはにはすぐに昇格します。
しかしそれからのアップはなかなかできません。
おそらく1040円になるには3年以上働く必要がありそうです。
大学生アルバイトや長期を考えてない人は、キャリアパスはあまり意味がないと思います。
休日の時給アップ制度は店舗によるそうで、僕のところはなし。
②アルバイトの特典がない

そして気になる買い物や買い取りの際の特典ですが、
なんとブックオフは特典どころか制約があるのみでした。
ここでいう制約とは
買い取ってから1か月以内のものは自分が働いているお店では買えない。
買う際は店長もしくは正社員がレジを担当しているときのみ。
というもの。
いちいち自分が買うものを店長に見られるのは面倒でした。
まとめ
職場としてはなかなか楽しいのですが、やはり忙しさが鼻につきました。
僕もそれが理由で辞めました。
アルバイトを検討している方は参考にしてみてください。