どうもフロッキーです。
- アニメを観てても内容が理解できない
- 言葉やストーリーが難しすぎる
と感じる方もいると思います。そんな方にこそ読書をおすすめします!
今回はその理由と、読書初心者の方でも無理せず行える3ステップを紹介します。
目次
アニメを理解するのに読書がおすすめ理由

その理由は
読書によって語彙力、読解力を鍛えるとアニメを見る際にも多角的な見方ができるようになるからです。
そもそもアニメは、文字情報によって出来ています。
主人公がどうした、登場人物の名前、原作の設定、語彙力などアニメの内容に関することはすべて言葉によって説明できます。
ということは、言葉を理解できればより深くアニメの内容を理解できるということがお分かりいただけると思います。
最近のアニメは小説が原作で緻密な設定が施されているものもあるため、世界観を理解するにはかなりの理解力が求められる場合が多いです。
一番手っ取り早く理解力を上げたくて、やる気がある方は読書を継続してください。これに尽きます。
なぜなら読書が言葉の理解力を上げる方法として最も費用対効果が高くて、手軽だからです。
ただいきなり読書は気が引けるという方のために、3ステップを紹介いたします。
理解力を上げる具体的な3ステップ
読書初心者の方に僕がおすすめしたい手順としては
- まずは動画で読書の重要性を知る
- アニメの原作(小説やライトノベル)
- 興味のある実用書やビジネス本
です。ひとつずつ見ていきます。
1,まずは動画で読書の重要性を知る
いきなり読書は抵抗がある方は、youtubeの動画で読書の重要性を述べている動画でモチベーションを高めたり、書評動画を観て、内容を予め頭に入れてから読書に挑んでみてください。
このyoutubeチャンネルでおすすめのものはいかにまとめました。
【Youtube】役立つ勉強・ビジネス・教養チャンネルおすすめ15選!
それ以外にも、めちゃくちゃ優しい本から始めるもの方法のひとつです。書店などで「これは読めるわ笑」という簡単で自分が興味ある分野の本を適当に探してみましょう。
2,アニメの原作(小説やライトノベル)

アニメの原作に関してはたくさんあると思います。化物語、俺ガイル、カゲロウデイズなどのライトノベルが王道ですね。
好きな作品のものを読んでみてください。
ライトノベル以外にも、新世界より、アナザー、などの小説が原作になっている作品もおすすめです。
3,興味のある実用書やビジネス本

できることなら、ライトノベルでとどまるのではなくビジネス本や実用書も読んでみてください。
なぜ実用書が良いかというと、世界の構造について書かれているのが実用書だからです。
政治、経済、ビジネス、モチベーション、マインド、プログラミングなど世界のあらゆることについて書かれています。
ということは、これらの概念についてどんどん理解していけば、当然アニメに出てくる世界観の理解も容易になります。
というかアニメで出てきて難しい話というのは、現実世界のことだったり、歴史や政治の知識が前提になっていたりします。
その前提を理解し、理解力を上げてから今まで観たアニメを見返してみてください。
「えっこんな簡単だったの?」
という嬉しい現象に陥りますよ!
読書の始め方はこちら。
まとめ 初体験はエンジェルビーツ

自分の成長に気付くきっかけになったアニメはエンジェルビーツでした。
一回目から再び観るまでに2年ほどの期間があったので、その間に理解力、世界史の知識などを得たことによって複雑な世界観、OVAの歴史の授業に出てくるボケの面白さなどがより分かるようになっていました。
皆さんにも、この感動を味わっていただきたいです。