どうもフロッキーです。
武田塾にどういう印象を持っているでしょうか?
「授業しないってどういうこと?」
「授業しないで月5万ってたかくね?」
といろいろ意見があると思います。
そこで今回は元塾生が
- 武田塾は通っても意味がないのか?
- 武田塾のコスパが悪い理由
- リーズナブルに受験勉強する方法
を解説します。
(動画もあります)
武田塾は通っても意味ないのか?

意味がないとまではいいませんが、サービスのわりに値段が高すぎると思います。
のちほど解決方法は書きますが、もっと安く受験勉強する方法はあります。
この記事では僕が実際に通っていたコースは「個別管理特訓コースL」を例にとって説明していきます。
このコースはスタンダードで、ほとんどの受験生がこれだと思います。
コース内容を簡単にいいますと
- 宿題ペース管理
- 確認テスト
- 個別指導
の3つがあります。
①は毎週「次はこの参考書の何ページをやる」と計画を立ててくれます。
②は先週の宿題の中から、単語テストや国語の長文問題などのテストがあります。
③は例えば漢文、古文の文法などの分からないところを塾講師の人に聞く時間が1時間ぐらい。
という感じです。
これが確認テストを解く時間2時間,講師時間が1時間ぐらいだったと記憶してます。
週1回月4回で約5万円!1回12,500円です。
これをどうとらえるかですね。僕はコスパが悪いと思います。
武田塾がコスパが悪いと思う理由
なぜならこれらはほぼ自分1人でできるんですよね。
それでは3つをそれぞれ説明します。
①宿題ペース管理

まずは①宿題ペース管理から。
慶應大学に行きたいとしたら、その時に必要な参考書はすべて調べることができます。
逆転合格.comで志望校を調べれば、無料で出てきます。
例えば英語で調べると
- システム英単語
- 速塾英熟語
- ネクストステージ
などなどと、武田塾に通ってやる参考書はすべて出てきます。
これらを自分で選んで、1週間で1日50ページやろう、と計画を立てれば武田塾に通ったときとまったく同じようなことができます。
②確認テスト
次に②確認テスト。
例えば英単語帳のターゲット1900の1~200が範囲だとしたら、50問ぐらいのテストがあります。英語だけが書かれた紙を渡されて解く感じです。
- improves ___
- triumph ___
- Encyclopedia ___
・・・という感じです。これの正答率が9割だったら次の201~300がテスト範囲に。
(コメントで違うと指摘されましたが、大まかにはこんな感じのテストです。)
ただこれもアプリとか自分一人でもできますよね?
③個別指導
最後の③個別指導は、講師の人が質問に答えてくれます。
慶應志望だったら慶應以上の人がついてくれるはずです。しかしこれも通う校舎によっている塾講師の人が違うのでなんとも言えません。
もしかしたら慶應大学の人はいないから、上智大学の人がついたり、はたまた日東駒専の人かもしれません。
②確認テストの内容が古文の係り結びの範囲だったら、それについてちょっと質問したり古典の勉強法を聞くことができます。
これはたしかに一人では難しいですね。この塾講師の人に聞ける時間には価値があります。
しかし長文などの時間がかかるものに関しては、時間がないので回答してくれません。
参考書にはこう書かれているからこうだね、といった参考書の答えの中で分かる範囲の回答だけでした。
文章全体ではこのように書かれていて、この下線部は少し前のこの文章と関係があって・・・
というような詳細な解説は期待できません。
1時間の中で、国語、英語、社会などその受験生の質問にこたえなくてはいけないので。
この詳細な解説をしてくれるなら12,500円の価値はあると思いますが、してくれないのでコスパは悪いと思います。
解説にこう書いてあるから、という回答なら参考書に書いてあるので自分でできますね。
じゃあ受験生はどうすればいいの?
僕が今から大学受験をするとするなら、まず「受験の叡智」という本を熟読して大学受験で何が求められているのかを研究します。
このランキングにもまとめましたが、受験生は絶対読んでおいたほうが良いです。
そして受験の叡智には、参考書や勉強方法ついて書かれているのでそれをもとに自分で計画を立て、実行します。
ただこれだけでは自分よがりで不安だと思います。
そうしたら、ココナラやツイッターを使って自分の志望校出身者の方で、大学受験についてサポートしてくださる方を探して
自分の勉強法が間違っていないか、分からないところを質問して解決しますね。
などと調べれば結構いますよ。
こうすれば、武田塾の参考書最強説を利用しつつ、リーズナブルに受験勉強ができます。
余った分でカフェなどで勉強しますね。
まとめ

これは僕のせいですが、武田塾に半年通っているうちに受験料が足りなくなるというバカな失敗をしました。
毎月5万も払うのは大変ですからね。アルバイトしながら勉強してました。
浪人していたこともあり、何かにすがりたかったのだと思います。
受験生の参考になれば幸いです。武田塾の口コミの詳細はこちらに書きました。
料金表まとめはこちら