大学の学費の元を取るための6つ方法。もったいないから使い倒す!

学生生活

どうもフロッキーです。

大学の授業って高すぎますよね。

国立大学の場合。4年間で31コマ×30回=930回の講義が用意されている。つまり、授業1回あたりのお値段は、約215万円÷930回=2311円となる。
私立文系の平均授業料は年間74万3699円、施設設備費の平均は年間15万 8540円、実験実習料の平均は年間1万1879円。これをもとに、国立大学と同条件で試算すると、1回の授業料は3809円。

というサイトがありました。つまり

私立は約4000円

国立は約2300円

が一回の授業料が取られているという計算になります。

 

かといって大学中退も大変です。僕はしましたがおすすめしません。

僕が大学を中退した理由。面倒だったこと。中退を考えている人へ

明日から大学を中退する勇気やそれをささえる計画がない学生は、現状の大学をいかに使って元を取るか考える必要があると思います。

 

そこで今回の記事では

大学の学費の元を取るための方法6選を見ていきます。

スポンサードリンク

大学の学費の元を取るための6つ方法

僕が思う元を取る方法は以下です。

  1. 正社員として就職しやすい資格として卒業する
  2. デキル教師を使い倒す
  3. 授業前に教科書を読んでみる
  4. 図書館をフル活用する
  5. 体育館でバスケする
  6. 発表の練習場として活用する

それではひとつずつ見ていきましょう。

正社員として就職しやすい資格として卒業する

f:id:azuan65:20170104010024p:plain

一般企業に就職するというのであれば、大卒という学歴はほしいです。

日雇い現場で高卒で働く人や僕のように中退した人間は,就職しようと思うとハンデを背負うことになります。

他の大学卒業者と差別化を図らないといけません。

別に正社員になれないというわけではないと思いますが,選択肢は狭くなるでしょうね。

僕は採用面接に行くと必ず聞かれるのでかなりめんどうだなと思います。

僕が大学を中退した理由。面倒だったこと。中退を考えている人へ

日雇いバイトで働いてる人の生活と特徴。日雇いバイトに絶望した。

ですので,正社員になりたい人は今のまま大学を卒業することをおすすめします。

授業などはつまらないでしょうが,現存の社会が学歴を必要としてる以上仕方ないですね。

デキル教師を使い倒す

f:id:azuan65:20160801145737p:plain

大学には様々な教授がいるが優秀な人は多いと思います。

僕の大学のように偏差値が高くない大学でもデキル教授が何人かいるので、探し方次第でいくらでも見つかると思います。

その人の授業を受けてみれば,言葉遣いや配られる資料の参考文献の数でその教授ができるかどうかわかると思います。

まあこちらも信用に足る人物か分かる目を養っておかなけばだめですが。

普段から読書をして知識を吸収していないと,このような判断は難しいと思います。

 

僕も文学の先生にレポートの中で定期的に質問していたため

「うちの研究室に遊びにいらっしゃい」

と誘われました。そして哲学の勉強の仕方や本の探し方を質問し、とても参考になりました。

 

あとは情報系の先生ならプログラミングのことを聞きに行く。勉強の仕方を聞くなど自分からアクションを起こすのが重要です。

今の僕なら英語系の大学に行って,読解の授業やネイティブの講師にいろいろ聞きに行こうかなと思ったりします。

大学入学時とは違って英語を極めようと思えていますからね!

授業前に教科書を読んでみる

f:id:azuan65:20160801151632j:plain

あとは授業前にその授業の該当箇所のページないしは,興味がある分野の教科書を全部読むのも有効な方法だと思います。

どうせ大学で勉強しないといけないので,ちゃんと勉強して元を取る作戦ですね。

 

スポンサードリンク

授業の内容を聞いていて分からない原因は,その科目の基礎的なことが分かっていないからかもしれません。

その部分を教科書なりでちゃんと勉強した後に授業を受ければ,ちゃんと分かります。

 

僕も全く分からなかったプログラミングの科目の授業前に「分かるJavaScript」みたいな購入指定されていた教科書を読んで受けました。

すると拍子抜けするぐらい先生の言っていることが分かるわけです。

 

教授の授業がつまらないというのも半分ありますが,半分は学生の知識に問題があるかもしれません。

教授はプロなので,どうしても専門用語や概念が会話に入ってきてしまいます。

それを理解するには,学生側が基礎知識の勉強が必要なわけです。

そうすれば教授と対等な知識で,より深く学ぶことができます。

特に文系大学であれば,さぼる人が大半のためちょっと頑張れば大きく差別化できると思いますよ!

図書館をフル活用する

図書館戦争 THE LAST MISSION スタンダードエディション [DVD]

大学の図書館は、高い学費だけあって品揃えが良いです。

その学部にあった専門書や新作の本がすぐに入荷されていたりするので,最新版図書館という感じで使い勝手がよかったです。

 

僕の場合で言えば、プログラミングを勉強したかったら図書館にいけば,ほぼ揃っていました。まあこれも自発的に動く学生にとっては非常に武器になります。

 

もしくはDVDのようなものも館内で観れたので,授業の合間にインターネットカフェ代わりに使うものいいですね。カフェの代わりにも使えます。

毎回図書館に行くのを,カフェの1回500円とすれば四年間で相当な金額になりそうです。

まあそれでも10~20万で大学に行かないほうが安いですが(笑)

 

新作の小説なども公共の図書館に比べて倍率が少ないので、早く借りられるところもよかったです。

体育館でバスケする

スラムダンク 湘北最大の危機!燃えろ桜木花道

意外と知られていませんが、大学の体育館は手続きさえすれば個人でも予約を取ることができます。

僕も授業の合間に友達とバスケしたりしてました。

管理人の方にはいぶかしそうに見られていましたが,バスケの練習をします!と言って個人で借りていました。

友達を誘って,バスケ大会を授業の合間にするのも面白そうですね。

市民館などの体育館を有料で借りると考えれば、大学の新しい体育館を活用したいです。

発表の練習場として活用する

大学のレポートなどで発表の機会があると思いますが,僕は積極的に発表者を志願してました。

まあこれは僕の性格上の問題ですが,自分でやった方が課題などが早く終わるから積極的に参加していた,という感じです。

人に任せてじりじり待つことができないんですよね。

ですので発表も自分でよくやっていました。

うまかったかどうかは分かりませんが,発表の良い練習になりました。

人前でしゃべるのは緊張はしますが,相当慣れたと思います。将来就職する人なんかは,発表の機会があると思うので,いい練習になりますよ。

人見知りの方で克服したい方は,発表を活用するのもおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は6つの方法を考えてみました。

  1. 正社員として就職しやすい資格として卒業する
  2. デキル教師を使い倒す
  3. 授業前に教科書を読んでみる
  4. 図書館をフル活用する
  5. 体育館でバスケする
  6. 発表の練習場として活用する

まあどの分野でもいえると思いますが,やはり自分次第感が強いですね・・・

大学は動く者には天国のようなところですが,受動的な人には厳しいかもしれません。

それは社会に出ても同じかもしれませんね。

まあ最悪動かなかったとしても,卒業さえして3年就職できれば,金銭的にはそれだけで元が取れるのではないでしょうか。

 

参考にしてみてください。

 

スポンサードリンク